モンスターハザード 攻略wiki【モンハザ】

新感覚モンスター捕食系RPG

【ボス攻略】サンショウデンの倒し方

コメント(1)

概要

  • 「サンショウデン」は水星島・古墳のボス
  • 雷属性
  • 電撃カウンターや味方が危険なダメージ源になってしまうスキルなど初見殺しなギミックが多く、そこそこ苦戦するボス

サンショウデンのスキルと対処方法

【通常攻撃】3way電球

  • サンショウデンの通常攻撃
  • フローラの持続回復を頼りに食らいながら殴る
  • 帯電中などに避ける時は距離を取って球の間を抜ける

【スキル1】帯電カウンター

  • サンショウデンを中心に大きい赤い円+ふんばりの予備動作
  • スキル使用後一定時間帯電状態になる(サンショウデンの体に雷ビリビリのエフェクト)
  • 帯電中のサンショウデンを攻撃するとカウンターで全方位電撃を放つ
  • カウンターが非常に痛いので、帯電中は攻撃せず逃げながら攻撃回避に専念しまょう

【スキル2】ブレス

  • 赤い半円+ふんばりの予備動作
  • 予備動作中に裏に回ればOK
  • 一番安全な攻撃チャンス(帯電してなければ)

【スキル3】放電付与

  • HPが50%以下になると使用。
  • 赤い円「無し」でふんばる予備動作
  • こちらの仲間1体を放電状態にし、周囲に継続的なダメージを与える、最も厄介な攻撃
  • 対処方法は以下の2種類
    • 「赤い円無しのふんばり」の予備動作が見えた瞬間にサンショウデンが画面外になるくらいまで距離を取ることで回避する(仲間全員がスキルの射程範囲外になるようにする)
    • 放電付与を食らってしまったら、放電状態が終わるまでそのキャラから逃げる。ただし逃げすぎてしまうと放電キャラがワープしてきて大惨事になるので、放電キャラがワープしない程度に一定の距離を取りながら解除を待つ(画面内に収まる程度の距離)
 

サンショウデンの倒し方

序盤

  • HP50%までは帯電状態に注意しながら通常攻撃とブレスの最中に攻撃
  • 「サンショウデン中心に赤い円」が帯電の合図のなので、これが見えたら攻撃をやめて逃げる体制に
  • 帯電中は絶対に攻撃しない

中盤以降

  • HP50%になり「放電付与」を使い始めたら、「帯電」と「放電付与」に注意
    • 「赤い円+ふんばり」➡帯電なので攻撃をやめて適度に距離を取る
    • 「赤い円なしのふんばり」➡放電付与なのでダッシュで射程範囲外まで逃げる
  • 放電付与をやりすごし、かつ帯電していない時だけ攻撃する
  • 帯電中に逃げすぎて時間が経ってしまうと、その後の放電付与をやり過ごした後くらいにまた帯電が来てしまうので、下記の要領でタイミングを調整する(なるべく帯電→放電付与が続けてくるようにコントロールする)
    • 帯電中、逃げすぎずに近~中距離をうろうろしてサンショウデンの攻撃を誘発する
    • 放電付与の予備動作が来たらダッシュで逃げ、一呼吸おいて戻る
    • 次の帯電が来るまで攻撃

おすすめ変異

  • 【雷耐性】雷ダメージ減少(Lv1で-10%、Lv5で-30%)
    • 雷耐性を上げて耐久力アップ。ニラデンウナギなど強い雷属性ボスが続くので今後も役に立つ。
    • レシピ:サボテン+キャベツ(白菜)
      • サボテン:火エビ島・静かな山道「サボハリ」
      • キャベツ(白菜):火エビ島・破壊渓谷「ハクベロス」

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメント(1)
  • 1. 匿名

    70000戦力無課金で倒したのですが開幕の3way電流を耐えれたらあとはPSでどうにかなります!
    開幕の電流が痛すぎるのでフローラとフロスト必須でした。(回復がギリギリ間に合う)回復が間に合わないようならまだ戦うべきではないHPかと!

    1
×
×