モンスターハザード 攻略wiki【モンハザ】

新感覚モンスター捕食系RPG

【ボス攻略】ニラデンウナギの倒し方

コメント(1)

概要

  • 「ニラデンウナギ」は雷島・腐敗した沼地のボス
  • サンショウデンの次に苦戦する強ボス
  • 雷属性
  • 黒球など痛い攻撃が多い上に、白球のギミックを知らないと超回復されてしまい一生倒せない。ギミックを知っていても白黒球のバランスが悪いとどうにもならないので、運ゲーでもある。
  • ドロップの「ニラ(ネギ)」を使うレシピは「ネギとベリー串」1つだけで、変異の「英雄一色」も普段使いする類ではないので食材目的の周回は不要。とりあえずメインクエスト分の1回倒せればよい
  • ギルド冒険のボスとしても出現するので、ギミックは理解しておきましょう

ニラデンウナギのスキルと対処方法

【通常攻撃】3way電球

  • ニラデンウナギの通常攻撃。気にせず殴りましょう

【スキル1】白球召喚

  • 回復効果を持つ白球を複数召喚する
  • 白球自体には何も起きず、ダメージもない
  • 召喚時点では周囲に浮いているだけだがHPが低くなると白球を引き寄せて回復しようとする(後述)

【スキル2】黒球召喚

  • キャラクターを追尾して継続的にダメージを与える黒球を複数召喚する
  • ダメージを食らっても消えないので、立ち止まって殴ってるとこれに轢かれて死ぬ
  • 黒球を白球に当てることで消すことが可能

【スキル3】白球引き寄せ

  • HPが50%以下になると使用。
  • 周囲の白球を呼び寄せ、白球がニラデン本体に当たると大量に回復する
  • 回復量がかなり多く、回復阻止できないとせっかく削ったHPを一気に戻されてしまう
 

ニラデンウナギの倒し方

序盤

  • 通常攻撃は無視して殴る
  • 黒球に轢かれないように注意しながら攻撃する
  • 早い段階で黒球で片っ端から白球を消してしまうと、消す必要のない白球(遠くにあって呼び寄せに反応しない白球など)まで消してしまい、結果的に後半黒球が不足しがちになるので注意
  • なので、序盤は黒球をすぐに白球に当てず、黒球に当たらないようにニラデン周囲を少しずつ移動しながら攻撃する

中盤以降

  • HPが減って「白球引き寄せ」を使い始めたら、白球が本体に触れる前に黒球を誘導して消す
  • それでも火力が不足していたり運が悪かったりすると黒球が不足して回復されてしまうので、速攻勝負。なるべく細かい隙でも攻撃して、早期決着を
  • 火力が足りなそうなら双撃や各属性強化などの変異で火力増強、酒場でキャラLvUPなど地道に筋トレしましょう

おすすめ変異

  • 【雷耐性】
    • 雷ダメージ減少(Lv1で-10%、Lv5で-30%)
    • 雷耐性を上げて耐久力アップ
    • レシピ(サボテン白菜煮):サボテン+白菜
      • サボテン:火エビ島・静かな山道「サボハリ」
      • 白菜:火エビ島・破壊渓谷「ハクベロス」
  • 【毒水】
    • 水属性ダメージを与えた際に、10%の確率で敵の回復効果が30%減少する
    • 白球で回復されてしまった時の回復量削減のため
    • レシピ(黒糖レモネード):レモン+黒砂糖
      • レモン:火エビ島・稲海「スズモン」
      • 黒砂糖:火エビ島・活火山「サトツムリ」
  • 【融化】
    • 火属性ダメージを与えた際に、10%の確率で敵の攻撃力を30%減少させる
    • 痛い攻撃に少しでも耐えられるように
    • レシピ(玉ねぎ丼):米+タマネギ
      • 米:火エビ島・稲海「鎌で収穫」
      • タマネギ:木魚島・迷いの森or荒れた平原「タマガモ」

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメント(1)
  • 1. ★管理人 管理者

    【更新メモ】
    新規作成

    1
×
×