モンスターハザード 攻略wiki【モンハザ】

新感覚モンスター捕食系RPG

【解説】変異説明書

コメント(1)

概要

  • 英雄を強化したり特殊効果を付与できる変異ですが、説明文を読んだだけでは効果がよくわからないものも多く存在します。
  • このページでは各変異について検証結果等も踏まえて効果の詳細をまとめていきます。
  • ※随時更新予定

各変異の効果詳細

同心

効果

解説

  • 英雄とペットの攻撃速度を増加させる変異。
  • 説明文に「戦闘中のペット」と記載があるが、恐らく「編成中のペット」が正しいと思われ、忠誠ペットでなくても英雄の攻撃速度増加効果は発動する
  • 以下の動画は「同心Lv1」のみをつけたアンテイアでペット有無の攻撃速度を比較しています。右の木属性ペットを編成している方が通常攻撃速度が少し速く、徐々に攻撃タイミングが早まっているのがわかると思います。
    • 左:ペットなし
    • 右:忠誠なしの木属性ペットを編成
 

放療

効果

解説

  • 「戦闘開始時」にシールドを獲得する
    • 「戦闘開始時」は恐らく「非戦闘状態から敵をターゲットした時」
    • 同じボスに対してもタゲが外れるまで距離を取って再度接近すれば放療効果が再発動する
    • また、放療で獲得したシールドは時間制限がないようで、被弾で消費しない限りは永続かも(少なくとも5秒では消えない)
  • その代償として治療(HP回復)効果を一切受けられなくなる
    • 他者から受ける治療が受けられない
    • 自身の治療(吸血など)も受けられない
  • ただし、シールドは獲得できる
    • 治療変盾をつけていれば、攻撃時に吸血効果分のシールドを獲得することはできる

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメント(1)
  • 1. ★管理人 管理者

    【更新メモ】
    新規作成。
    とりあえず同心だけですが、今後他の変異も追記していく予定です。

    2
×
×